このフープピアス、私の耳たぶには合うのかしら…?そんなお悩みにお答えします!
ピアス派になって約2年。お久しぶりです、スタッフのちばくんです。
突然ですが、先日初めてピアスを洗面所の排水管に落としました。いつもなら栓をしているのですが、その日に限って何も対策せずに…排水管に綺麗に吸い込まれていきました…(´;ω;`)
皆さまもどうぞお気を付けください…。油断大敵!です!
(オレフィーチェのピアスじゃなくてよかった…と思う事にします…)
さて、私は耳たぶのど真ん中にピアスホールが開いているのですが、可愛いフープピアスを見るたびに「このフープピアス、私の耳たぶだと綺麗にフープに入らないのでは?」と考えています。ホールから耳たぶの際の長さと、フープの直径的に…入りきらないのでは…?と思い、なかなか手を出せずにいる今日この頃。
きっと同じお悩みをお持ちの方もいるでしょう。そこで本日は、勝手にピアスホール耳たぶど真ん中族代表として、オレフィーチェのフープピアスを試していきたいと思います!!
◆ちばくんの耳たぶ基本情報◆ホール中心から耳たぶの際までおおよそ9mm / 耳たぶの厚さはおおよそ4.4mm
※注意※あくまでもスタッフの耳での確認になります。実際は個人差がございますので、あくまでも雰囲気の確認、参考程度にご確認ください。
それでは検証スタートです!
その1 「ラーマ」ピアスの場合
最初は今回一番小さいフープの「ラーマ」ピアス、、、、えっ、、、入らないんか~~い!!泣 (カメラマンと大笑いしていました)
と、いうのは置いておいて…。今度は着ける時に、むにっと折りたたみながら再挑戦!
あら?意外と入るんですね…うれしい!ちょ~っとミチミチしていますが、着けてみるとぴたっと留まっている感があって個人的には好きな着用感かもしれないです。
その2 「リズ」ピアスの場合
次は「リズ」ピアス。「ラーマ」ほどではありませんが、中にちょっと耳たぶを押し込みながらピアスを着けました。入ってしまえば、中はゆったりなのできつそうな印象もないですね!(いいかも…)
その3 「セリアミニ」ピアスの場合
こちらは「セリアミニ」ピアス。この大きさになれば、もうしっかりすき間が分かりますね。着ける時に耳たぶを押し込むこともありません。ちょっと優雅に、華やかな雰囲気になりました。その4 「カプリ」ピアスの場合
最後に試すのは「カプリ」ピアス。すき間的には余裕でしょう!と思っていたのですが、こうして画像を見るとちょっと…すれすれ…?ですがこちらのピアスも押し込むことはなく、比較的スッと着用することができました。
今日はこの4種類を試してみましたが、ホール真ん中族の方は「ラーマ」は要注意かもしれません。もちろん個人差はあると思いますが、私の場合だと耳たぶをウニュッと収納しないと入りませんでした。
真ん中族の方は、「ラーマ」や「リズ」を選んだ場合は先にしっかり収納してから、ポストを通してみてください!
奥が深い、ピアスの世界、、、。
コツをご存知の方はぜひコメントで教えてください!
ありがとうございました。
▶「スタッドやフープ…実際どう違うの?メリットやデメリットはあるの?」の疑問にお答えします!
教えて!ピアスの先輩たち