クリスマス目前「欲しいジュエリーランキング」徹底検証!! 「自分へのご褒美ジュエリー」&「プレゼントして欲しいジュエリー」

「人気の価格帯」や「年代別参考メディア」も!自分へのご褒美ジュエリー、プレゼントを検討している方必見です!

株式会社ジュエリー工房Orefice(本社:東京都港区/代表:中村 誠/以下「オレフィーチェ」)は、毎年全国の20〜40代の約10,000人(2022年は6701人)の女性を対象にジュエリーの購⼊実態等を独自に調査しております。
ジュエリー需要の高まる年末に向け、自分買いやプレゼント選びの参考にしていただくために、欲しいジュエリーランキングの分析結果を公開することとしました。

調査概要

調査期間2022年6⽉17⽇(⾦)〜2022年6⽉21⽇(⽕)
調査方法Webアンケート
対象者条件【性別】⼥性【年齢】20〜40代【地域】全国
※直近1年以内に単価1万円以上のアクセサリーを購⼊
対象人数6,701人(20代:1,070人/30代:2,383人/40代:3,248人)

結果概要

自分への「ご褒美ジュエリー」と「プレゼントして欲しいジュエリー」で大きく異なるのが「ダイヤのリング」のランキングです。

「ダイヤのネックレス」は全世代、両ランキングでTOP3に入るのですが、ダイヤのリングは「プレゼントして欲しい」ランキングではTOP1、TOP2、自分への「ご褒美」ランキングでは20代13位、30代5位、40代6位とトップから外れる結果となっています。

また近年人気のイヤーカフはF1層の「ご褒美」ランキングでは2位、「プレゼントして欲しい」ランキングとしてはTOP10に入らずの結果となりました。


年代別「自分へのご褒美で買いたい」ジュエリーランキング 調査結果詳細

自分へのご褒美で買いたいアイテムランキング(全体・年代別)の特徴3点を挙げました。

(※1)全年代のTOP3に入っているのが「ダイヤのネックレス」と「ブレスレット」です。アンケートが複数選択可能なため、一番欲しいジュエリーではない可能性はあるものの、自分の目にも入りやすいブレスレットは全年代が「ご褒美」候補アイテムであることが分かります。

(※2)数年前から盛り上がりを見せている「イヤーカフ」ですが、若年層のピアス離れもあるのか「ご褒美」ランキングではイヤーカフが20代が2位、30代が7位、40代が12位という結果で、若年層に人気の結果となりました。40代のランキングではイヤーカフはTOP10ランク外で、ダイヤのピアスがTOP5に入っています。

(※3)顕著に違いが出たのが20代の「ダイヤのリング」。「自分へのご褒美」では13位と低い結果となったが、後述の「プレゼントして欲しい」では2位にランクインしています。「ダイヤのリングはプレゼントして欲しい」という憧れからではないかと示唆されます。

↓下の表は横スクロールが出来ます。

20代30代40代
1位ブレスレットダイヤのネックレス(※1)ダイヤのネックレス(※1)
2位イヤーカフ(※2)ブレスレットブレスレット
3位ダイヤのネックレス(※1)パールのネックレスパールのネックレス
4位カラーストーンのネックレスカラーストーンのネックレスカラーストーンのネックレス
5位地金のネックレスダイヤのリング(※3)ダイヤのピアス
6位パールのネックレスカラーストーンのリングダイヤのリング(※3)
7位カラーストーンのリングイヤーカフ(※2)カラーストーンのピアス
8位地金のリングダイヤのピアス地金のネックレス
9位パールのピアス地金のネックレスカラーストーンのリング
10位ダイヤのピアス地金のリングパールのピアス
11位カラーストーンのピアスパールのピアス地金のピアス
12位地金のピアスカラーストーンのピアスイヤーカフ(※2)
13位ダイヤのリング(※3)パールのリング地金のリング
14位パールのリング地金のピアスパールのリング
15位その他その他その他

[補足・考察]その他、パールのランキングにも特徴があります。「パールのネックレス」は年代が上がる毎にランキングも上がります。30代から結婚式や入学(園)式、卒業(園)式などフォーマルな機会が増えることも理由の1つでは無いかと考えます。


年代別「プレゼントして欲しい」ジュエリーランキング 調査結果詳細

プレゼントして欲しいアイテムランキング(全体・年代別)の大きな特徴は以下3点です。

(※1)全世代のトップ3がダイヤのアイテムを占めているのが一番の特徴です。20代30代の「自分へのご褒美」ランキングではTOP5に入らなかったダイヤのピアスもTOP3にランクインしました。

(※2)イヤーカフはどの年代も最下位の結果となりました。イヤーカフはデザインが多様なため、プレゼントとしては難易度が高そうです。

(※3)「自分へのご褒美」ランキングは年代別に特徴がありましたが「プレゼントして欲しい」ランキングは年代別で大差がない結果となりました。

↓下の表は横スクロールが出来ます。

20代30代40代
1位ダイヤのネックレス(※1)ダイヤのリング(※1)ダイヤのネックレス(※1)
2位ダイヤのリング(※1)ダイヤのネックレス(※1)ダイヤのリング(※1)
3位ダイヤのピアス(※1)ダイヤのピアス(※1)ダイヤのピアス(※1)
4位カラーストーンのネックレスパールのネックレスカラーストーンのネックレス
5位地金のネックレス地金のリングパールのネックレス
6位パールのネックレスカラーストーンのネックレス地金のネックレス
7位カラーストーンのリング地金のネックレスブレスレット
8位地金のリングブレスレット地金のリング
9位ブレスレットカラーストーンのリングカラーストーンのリング
10位パールのピアスパールのリング地金のピアス
11位地金のピアスパールのピアスパールのリング
12位カラーストーンのピアスカラーストーンのピアスパールのピアス
13位パールのリング地金のピアスカラーストーンのピアス
14位イヤーカフ(※2)イヤーカフ(※2)イヤーカフ(※2)
15位その他その他その他

[補足・考察]その他の特記事項としては、トレンドである地金のネックレス、パールのネックレス、カラーストーンのネックレスががTOP5前後となっています。

「自分へのご褒美」ランキングで上位だった「ブレスレット」は「プレゼントして欲しい」ランキングでは7〜9位の間となりました。

「パールのネックレス」は両ランキングとも上位で、「パールのリング」、両ランキングで低い結果となりました。昨今の手洗いや消毒を気にしての理由も考えられます。


アクセサリー購入価格帯 調査結果詳細

直近1年以内に単価1万円以上のアクセサリーを購⼊したユーザを対象に、アクセサリー購入はどの価格帯が多いのかを調査しました。

どのアイテムも一番多いのが「15,000円〜30,000円未満」、続いて「10,000円〜15,000円未満」の価格帯でした。しかし、30,000円〜50,000円未満と、最高値の100,000円以上が拮抗しており、50,000円〜100,000円未満が一番少ない割合となりました。

↓下のグラフは横スクロールが出来ます。

[補足・考察]本調査は、夏のボーナス直前の期間だったため、買い控えのタイミンだった可能性も考えられます。これから年末にかけて一年で一番アクセサリー需要が高まる季節に向け、価格帯は多少上がるのではないかと予想されます。

プレゼントにジュエリーをお考えの方、価格で迷った際の基準になるかもしれません。


年代別「アクセサリー購⼊時の重視点」 調査結果詳細

直近1年以内に1万円以上のアクセサリーを購⼊した⽅を対象に購⼊・検討する際重視する点を調査しました。 流⾏に左右されないデザイン、⻑く使⽤できる素材、つけ⼼地・使い⼼地が全世代でTOP3を占めています。細かい数字は割愛していますが、年代が上がる毎に1.5倍から2倍近く「天然の宝⽯であること」を重視するご意見が多い結果となっています。

「流行に左右されないデザイン」と相反する「トレンド感」は6位という結果になりました。また「価格が安い」理由で選ぶ方はかなり少数派でした。

↓下の表は横スクロールが出来ます。

20代30代40代
1位長く使用できる(劣化しづらい)素材流行に左右されないデザイン流行に左右されないデザイン
2位つけ心地、使い心地長く使用できる(劣化しづらい)素材長く使用できる(劣化しづらい)素材
3位流行に左右されないデザインつけ心地、使い心地つけ心地、使い心地
4位高級感がある高級感がある高級感がある
5位ブランドブランドブランド
6位トレンド感トレンド感天然の宝石
7位天然の宝石天然の宝石トレンド感
8位サイズ展開の豊富さサイズ展開の豊富さサイズ展開の豊富さ
9位価格が安い価格が安い価格が安い
10位その他その他その他


年代別「決め手になった情報源」 調査結果詳細

1万円以上のアクセサリーを購⼊するときに参考にする情報源を調査しました。特徴3点を挙げます。

(※1)全年代で「店頭で商品をみる」が1位でした。前述した「購⼊時の重視点」で「つけ心地、使い心地」が上位であるため、試着後の購入したい方が多いと考えられます。

(※2)全年代で「家族、友人、知人からの口コミ」、「公式サイトや楽天、Amazo等の口コミ・レビュー」の2項目が上位で、一般の方のリアルな評判を参考にされる方が多いようです。

(※3)紙媒体の文化が衰退していく中、40代の「雑誌・カタログ・広告などの紙媒体」はTOP3でした。年代別に慣れ親しんだメディアに信頼を置いている印象を受けます。30代の「雑誌・カタログ・広告などの紙媒体」は7位、20代では11位でした。

(※4)20代、30代が「有名人・インフルエンサーなどのSNS」、「有名人、Youtuber等の動画」がTOP10入りしているのに比べて40代は両方15位以下でした。

↓下の表は横スクロールが出来ます。

20代30代40代
1位店頭で商品を見る(※1)店頭で商品を見る(※1)店頭で商品を見る(※1)
2位メーカー・ブランドのホームページメーカー・ブランドのホームページメーカー・ブランドのホームページ
3位メーカー・ブランドの公式Instagramメーカー・ブランドの公式Instagram雑誌・カタログ・広告などの紙媒体
4位家族、友人、知人からの口コミ(※2)家族、友人、知人からの口コミ(※2)公式サイトや楽天、Amazo等の口コミ・レビュー(※2)
5位有名人・インフルエンサーなどのSNS(※4)公式サイトや楽天、Amazo等の口コミ・レビュー(※2)メーカー・ブランドの公式Instagram
6位公式サイトや楽天、Amazo等の口コミ・レビュー(※2)有名人・インフルエンサーなどのSNS(※4)家族、友人、知人からの口コミ(※2)
7位まとめ・商品紹介・ニュース・口コミサイト雑誌・カタログ・広告などの紙媒体まとめ・商品紹介・ニュース・口コミサイト
8位有名人、Youtuber等の動画(※4)まとめ・商品紹介・ニュース・口コミサイトメーカー・ブランドの公式動画配信サイト(Youtube等)
9位ファッションコーディネート・スナップのアプリ・サイト(WEAR、iQon、streetsnap等)メーカー・ブランドの公式動画配信サイト(Youtube等)メーカー・ブランドの公式Twitter
10位メーカー・ブランドの公式Twitter有名人、Youtuber等の動画(※4)インターネット上の広告
11位雑誌・カタログ・広告などの紙媒体メーカー・ブランドの公式Twitterテレビ・ラジオ・インターネットの番組(テレビショッピング含む)、広告
12位メーカー・ブランドの公式動画配信サイト(Youtube等)ファッションコーディネート・スナップのアプリ・サイト(WEAR、iQon、streetsnap等)参考にする情報源はない
13位メーカー・ブランドの公式LINE(タイムライン)インターネット上の広告ファッションコーディネート・スナップのアプリ・サイト(WEAR、iQon、streetsnap等)
14位インターネット上の広告テレビ・ラジオ・インターネットの番組(テレビショッピング含む)、広告メーカー・ブランドの公式LINE(タイムライン)
15位テレビ・ラジオ・インターネットの番組(テレビショッピング含む)、広告メーカー・ブランドの公式LINE(タイムライン)有名人、Youtuber等の動画(※4)
16位メーカー・ブランドの公式TikTok街頭・駅・電車車内広告有名人・インフルエンサーなどのSNS(※4)
17位メーカー・ブランドの公式Facebookメーカー・ブランドの公式Facebookメーカー・ブランドの公式Facebook
18位参考にする情報源はないメーカー・ブランドの公式TikTok街頭・駅・電車車内広告
19位街頭・駅・電車車内広告参考にする情報源はないメーカー・ブランドの公式TikTok
20位その他その他その他

[補足・考察]若い世代になるほど有名人、インフルエンサー、VTuberなどの影響が大きいようです。

年代が上がるとブランドの公式情報と一般人のリアルな口コミを信じる堅実さが出ながらも、昔からあるメディアの影響が大きいことが浮き彫りになる結果となりました。

調査結果考察

昨今ファストファッションで大量生産大量消費が定着しながらも、SDGsやサステナブルが重要視されています。ジュエリー業界でも意識したブランドが出てきています。

今回の結果を見て、前述した観点が影響しているのか、流行に左右されない、長く使用できることを重視するユーザが多く、安いアイテムを1シーズンだけ使用するより「長く愛用出来るジュエリー」が好まれることが見て取れました。

どの世代も「プレゼントして欲しい」TOP3はダイヤモンドアイテムが占める結果となり、硬度が高く永遠に輝き続けるダイヤモンドは女性にとって特別な宝石だと再認識させられる結果となりました。

10年以上愛用出来る品質を目指すオレフィーチェで、現在ウィンターコレクションを開催しております。今年のテーマは、今日のあなたと10年後のあなたに愛されるジュエリーをコンセプトに、「discover standard – For you 10 years after -」となっております。高品質、適正価格をモットーとし、今後も時代や年齢に左右されず、長く愛されるアイテムを販売し続けます。

※オレフィーチェにはジュエリーコーディネーターの資格保持者が多く在籍しております。実店舗はもちろん、オンラインオレフィーチェも是非ご利用ください。画面越しではありますが、アイテムの詳しいご説明に合わせ、スタッフの試着、さまざまな角度のご確認など丁寧にご対応いたします。

※アイテムの価格は記事公開日時点のものとなっております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください