ダイヤネックレス は、永遠の定番ジュエリー。
ファーストジュエリーとしてはもちろん、何十年と愛用できる一生物ジュエリーとしても選ばれています。
ベーシックなアイテムだけに、選択肢がたくさんあって迷ってしまう方も多いはず。
こちらの記事を読んで、自分にぴったりの一粒ダイヤネックレスを見つけましょう。
Contents
※アイテムの価格は記事公開日時点のものとなっております。
Q1. ダイヤネックレス のデザインによる見え方の違いは?
A.同じダイヤの大きさ(カラット)でも、デザインの違いで印象が変わります。
選び方のポイントは、胸元をどんな雰囲気にしたいか。
人気の2大デザインで、見え方の違いを詳しくご紹介します。
人気No.1『ふくりん留め』
宝石の周りをぐるりと地金で取り囲んでいるのが「ふくりん(覆輪)留め」です。
「伏せこみ」や「ベゼルセッティング」とも呼ばれます。
究極にシンプルなふくりん留めの一粒ダイヤネックレスは、オレフィーチェでも人気NO.1のアイテム。
流行に左右されないので、年齢や服装を問わず永く愛用できます。
爪留めに比べてダイヤモンドが大きく見えるのも人気の理由。
―こんな方におすすめ
・普段使いしたい
・カジュアルに身に着けたい
・ダイヤ(トップ)を大きく見せたい
・ある程度主張があるものがいい
・地金(K18やプラチナ)の輝きも楽しみたい
―オレフィーチェのこだわりポイント
一般的なふくりん留めのジュエリーは、尖っているダイヤの裏側が「肌に当たってちくちくする」という声を耳にします。
“日常に溶けこむジュエリー”を提案するオレフィーチェのふくりん留めは、ダイヤモンドが直接お肌に触れないように作られています。
多くのブランドで取り扱われる定番デザインだからこそ、小さなところにもこだわりを。
着け心地が良いジュエリーなら、きっと365日身に着ける「相棒」のような存在になれるはず。
人気のふくりん留めネックレス
![]() 28,600 円~ 45,430 円 |
![]() 44,880 円~ 67,100 円 |
![]() 66,000 円~ 111,100 円 |
ありのままの輝き『爪留め』
地金の爪でダイヤモンドを固定するのが「爪留め」。
爪の本数(4本・5本・6本)によっても印象が変わります。
ダイヤモンドのありのままの美しい輝きが楽しめる分、サイズ感もありのまま。
まるで肌の上に輝きだけが乗るような上品さは、ふくりん留めよりも繊細な印象です。
―こんな方におすすめ
・王道の一粒ダイヤネックレスが欲しい
・ボリュームよりもとにかく輝き重視!
・さりげなく使いたい。華奢で繊細なデザインが好き
・フォーマルなイメージも欲しい
―オレフィーチェのこだわりポイント
ダイヤは光に反射することで輝きを放ちます。
オレフィーチェでは、爪を極限まで小さくし、光を遮るものを徹底的に減らしました。
太陽の下だけではなく、お家の照明でも変わらずキラキラに輝くので、「お店で見た時は光っていたのに…」なんて悲しい気持ちにはさせません。
デザインは主張しなくていい。本物の天然ダイヤモンドの輝きをひたすら楽しみたい方におすすめです。
人気の爪留めネックレス
![]() 59,400 円~ 80,300 円 |
![]() 145,200 円 |
![]() 187,000 円 |
Q2.ダイヤネックレス の大きさ(カラット)の差はどれくらい?人気のサイズは?
A.ダイヤのサイズを表すのによく耳にする「カラット数」とは、実は「大きさ」ではなく「重さ」の単位です。
―サイズ比較
0.1ctの違いは0.02gほど。
ワンサイズの違いは、ぱっと見ただけではわかりにくいですが、大きければ大きいほど、光の反射面積が増えて華やかに見え、厚みがあればあるほど、ダイヤモンドが前にせり出してくるので存在感が増していきます。
初めてのジュエリーにおすすめのサイズは0.1ct~0.15ct。
どんなシーンでも使える万能のサイズ感です。
オレフィーチェでは、ダイヤのボリュームやデザインに合わせてチェーンの幅(太さ)を決定しています。
基本的に、0.2ct以下の物は0.8㎜幅、0.3ct以上の物は1.1㎜幅のチェーンを使用しています。
より高級感のある仕様になるので、トップだけではなく全体の印象の差で選ぶのも一つですね。
※一部デザインによってチェーンの幅が異なるものがございます。
▼動画でもご紹介しております♪
Q3. ダイヤネックレス 地金色の選び方は?
A.ネックレスは顔に近いジュエリーなので、より顔写りの良い地金色を選びたいですね。
しかし、手持ちのジュエリーとの合わせや、好きなスタイルとの兼ね合いもありますから、単純に「私の好きな色」で選ぶのもよいかと思います。
どうしても悩んでしまったら、人気が高く、比較的どなたでも使いやすいイエローゴールドまたはプラチナがおすすめです。
一般的になりつつある、パーソナルカラー診断に沿って選ぶのも良いですね。
左からPG(ピンクゴールド)、WG(ホワイトゴールド)、YG(イエローゴールド)
―色味比較
―オレフィーチェのこだわりポイント
実はブランドごとに地金のカラーも違います。
オレフィーチェのイエローゴールド・ピンクゴールドは一般的なゴールドカラーより鮮やかさを抑え、日本人の肌と馴染みの良いベージュカラー寄りに配合しているのが特徴です。
大人のヌーディーなカラーは、ダイヤと女性をより美しく輝かせます。
ラグジュアリーな雰囲気なご希望の方にはプラチナやホワイトゴールドがおすすめです。
▼オレフィーチェのピンクゴールドが人気の秘密
Q4.ダイヤネックレス 年代別のおすすめは?
20代
![]() |
![]() |
気軽に楽しめるアクセサリーから、慎重に選びたい本格ジュエリーにステップアップするタイミング。
そんな20代は【今の自分に似合う小粒なサイズを選ぶ派】と、【一生物として最初から大粒サイズを選ぶ派】で分かれるようです。
もちろんどちらも大正解。最も自分の気分が上がるものを選びましょう。
【今の自分に似合う小粒なサイズを選ぶ派】の方に人気なのは0.1ct~0.15ct。
オレフィーチェでは、全てのジュエリーに“Gカラー/SIクラス/Goodカット以上”のものを使用しており、サイズが小さくても輝きは抜群です。
また、ファッションの流行への関心が高く、変化の波が大きい年代です。
20代前半では、あどけなさを感じる可愛らしいスタイルだったのが、20代後半では大人の女性へ雰囲気ががらりと変わっていることも。そのため、どんなコーディネートとも相性の良い1本がおすすめです。
44,880 円~ 67,100 円 |
39,380 円~ 63,800 円 |
44,880 円~ 69,300 円 |
30代
![]() |
![]() |
仕事にも慣れ、キャリアを積んだり、結婚や出産による子育てなど、人それぞれ大きくライフスタイルが分かれるのが30代。‟どんな自分になりたいか”が確立される時期でもあります。
大人になると増えるのがイベント行事やお呼ばれ。ブランドやダイヤの大きさだけにこだわるのでなく、
「会社で使うならスーツやオフィスカジュアルに合わせたい。」
「お宮参り、入学式・卒業式、保護者会、授業参観・・今後ずっと使える物。」
「婚活パーティーやお見合い・デートにも。上品な印象になりたい。」
そんな風に自分にはどんなものが合っていて、どんなシーンで使いたいのかを重視して考えるのがポイント。
そのため、細分化される好みの30代にはこの商品を買うべき!と一概には言えません。
ご自身のライフスタイルに合わせてベストな1本を選びましょう。おすすめのサイズは0.2ct~0.3ct。
![]() 66,000 円~ 111,100 円 |
![]() 83,600 円 |
![]() 131,890 円~ 137,940 円 |
40代
![]() |
![]() |
見た目の可愛いさに目が行きがちだった年代から、物を見る目が洗練され、本物を重視する傾向に。
40代は、一生ものになる厳選した‟本当に良い物”を。
また、好みの変化は少ないものの、胸元首回りや体型の変化が顕著な40代。
人気のサイズは、少しボリュームのある0.3~0.5ct。
143,000 円 |
187,000 円 |
332,420 円~ 337,590 円 |
より品質にこだわりたい方は、ワンランク上のハイグレードダイヤはいかがでしょう?
最高峰の『トリプルエクセレント』のルースの中から、気に入った1粒で作るセミオーダージュエリー。
いつか子に、孫に、受け継いでいくのも素敵ですね。
50代
![]() |
![]() |
子供から手が離れ、自分自身に使えるお金や時間が増え、まさに自由に生きる第二の人生がスタートする50代。
節目の記念としての購入も多く、人気サイズは40代と同じく0.3~0.5ct。
あえて遊び心のあるデザインを選んだり、定番のラウンドブリリアントカット以外のものを選んでみるのも。
若い頃は似合わず浮いてしまったボリューム感や、安っぽく見えてしまったデザイン性のあるジュエリーも、今ならしっくり。
重ねた経験や時間が魅力に変わる、大人の品格が漂う50代は、ジュエリーが最も似合う年代ともいえますね。
若々しい人というのは、美しい人ではなく‟いきいきと毎日を楽しんでいる人”。
新しい人生を歩み始める相棒に、自慢のジュエリーを。重ねた魅力で内からの輝きを放ちましょう。
550,000 円 |
187,000 円 |
331,540 円~ 337,590 円 |
「一粒ダイヤネックレス選びのお悩み」解消いたしましたか?
タイプや年代による好みも人の数だけそれぞれ。
あくまで参考の1つなので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
▼その他のよくあるお悩みについてはこちらもチェック♪
![]() |
![]() |
![]() |
▼スタッフに相談したい!オンラインオレフィーチェはこちら
節目の記念に、頑張った自分へのご褒美に。
変わらず輝くダイヤモンドだから、タンスの肥やしにはせずに気兼ねなく毎日使える、【お気に入りの一つ】をぜひゲットしてくださいね。
◆(2023年4月追記)32点の一粒ダイヤネックレスを対象に、最大34%の価格改定(値下げ)を行いました。
価格改定に踏み切るまでの経緯とその想いを社長自ら語ります。
●関連CONTENTS
ダイヤモンドの一粒ピアスを探しています
覆輪のダイヤモンドネックレス(直径3ミリぐらい)に
合わせたいのですが
おすすめはありますでしょうか?
爪留めも気になりますが同じ覆輪がおすすめですか?
地金も合わせた方がよいですよね??
おか様
コメントありがとうございます!
お持ちの覆輪の一粒ダイヤネックレスが地金部分を含め直径約3㎜とのことですね。
同程度のサイズ感のものをお探しでしたら、やや小ぶりですが当店の商品では「マイクロヌード」ピアスが近いかと存じます。
>>K18/Pt 「マイクロヌード」ピアス(石座サイズ:ヨコタテ約2.8mm)
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=48
「マイクロヌード」は片耳0.05ctのダイヤを使用しておりますが、勿論ネックレスよりも大き目のダイヤにしても素敵です^^
一回り大きめのサイズですと片耳0.1ctの「ダイヤ ヌード」ピアスもおすすめです。
>>K18/Pt 「ダイヤ ヌード」ピアス(石座サイズ:ヨコタテ約3.8mm)
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=44
●爪留めと覆輪留めについて
覆輪のネックレスに合わせるとのことでしたら、統一感やまとまりを出すために、同じく覆輪を選ばれる方が多いように思います。
●地金について
こちらも上記と同じ理由で地金を合わせる方が多いように思います。
同じ覆輪デザインにする場合には、同じ地金を選んだ方がベーシックで着けやすいです。
ですが、地金のカラーを異なるものにしてコーディネートするのもトレンド感があっておしゃれに見えますし、オレフィーチェにはあえて地金を揃えずにジュエリーを着けるスタッフもおります。
おか様にぴったりの素敵なピアスが見つかりますことをお祈りしております。
引き続きご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
オレフィーチェスタッフより
初めまして。
スキンジュエリーとして着用出来るような小さめの一粒ダイヤネックレスを検討しております。
0.05カラットと0.07カラットが着用するとどのくらい違いがあるか、写真で比較したいのですが
お願い出来ますでしょうか?
以前のコメントの回答で
「とにかく肌馴染みが良く、着けているのを忘れてしまうほど、
自然に気取らずお使いただけるのは華奢な【0.05ct】、
比べると“ジュエリーを着けている”上品さもあり、
卒業後にお仕事や少し高級なレストランなど少し“きちんと見られたい”シーンも
より活躍するのは【0.07ct】かとわたくしは思います♪」
と回答していらっしゃるのは拝見してます。
この回答の際に、添付したお写真と同じもので大丈夫でございますので、是非お写真にて比較させてください。
宜しくお願い致します(^^)
ぽんちゃん様
お返事を大変お待たせしてしまい、大変申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
“0.05カラットと0.07カラットが着用するとどのくらい違いがあるか、写真で比較したい”
ご希望いただきました比較着用写真をメールにてお送りいたしました。サイズ感の参考となれば幸いです。
トップのサイズ感としては、少しの違いではございますが、
2つのネックレスはチェーン幅が異なるので、イメージが変わってくるかと思います。
ぽんちゃん様がお気に入りのジュエリーに出会えることを願っております。
メゾネックレスの長さで迷っています。骨格が大きいため、40cmでは動いた時に首が詰まって見えます。43cmでは長すぎる状態で、41か42で迷っています。
両吊りタイプのベストな位置は人によりますでしょうか?同じ長さで、両吊りタイプとスライドできるタイプのダイヤの位置は変わりますか?長さUPした場合、通常-3cm部分にあるマルカンの位置は変更不可でしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
オレフィーチェスタッフでございます。
この度は、「メゾ」ネックレスの購入をご検討いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきましてご案内いたします。
◆両吊りタイプのネックレスのベストな位置につきまして
さかな様のご認識の通り、ネックレスのベストな位置は人それぞれお好みがございますが、【鎖骨の間にトップ(ダイヤ部分)が乗る長さ】が、バランスが良く綺麗に見えるのでおすすめです^^*
ご参考にしていただけましたら幸いです。
◆同じ長さで、両吊りタイプとスライドできるタイプのダイヤの位置は変わりますか?
こちらもさかな様のご認識の通り、【両吊り】と【中通し】のネックレスでは、チェーンが同じ長さでもトップが乗る位置は異なります。
【両吊り】のネックレスは、トップのサイド(斜め上あたり)に丸カンが付きますが、【中通し】のネックレスはトップの頂点に丸カンが付きます。
※一部例外もございます。
そのため、【中通し】のネックレスの方がトップが下の方に位置する形となります。
【両吊り】はチェーンの延長線上にトップが来るイメージに対し、【中通し】はチェーンにトップがぶら下がるイメージです^^
◆長さUPした場合、通常-3cm部分にあるマルカンの位置は変更不可でしょうか?
マルカン(アジャスターカン)の位置変更は可能でございます^^*
その場合、カスタマイズ料金として【1,100円/税込み】が発生いたします。
ご希望の際は、カスタマーサポートまでお問い合わせくださいませ。
詳しいご注文方法をご案内いたします。
★カスタマーサポート:support@orefice.jp
ご案内は以上でございます。
他にも何かご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
それでは、引き続きご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
ピアスが覆輪留め、ネックレスは爪留め、相性はいかがでしょうか?
やはりピアスとネックレスは留め方を同じにする方が良いでしょうか?
ヌードのピアスを持っていまして、ダイヤ一粒のネックレスを検討しております。
ご返答よろしくお願い致します。
nori*様
こんにちは。
コメントありがとうございます!
ピアスとネックレスの≪石の留め方の違い≫についてでございますね。
nori*様は「ヌード」ピアスをお持ちいただいているとのこと、ありがとうございます^^*
こちらは私の主観となり恐縮ですが、トップのデザイン(石の留め方)を揃えるとより統一感のあるコーディネートになるかと存じます。
ですが、ふくりん留めのピアスと爪留めのネックレスを一緒に着けていただいても違和感は全くございません。
現に、私や他のスタッフも【ふくりん留めのピアス×爪留めのネックレス】など、自由にコーディネートを楽しんでおります♪
ぜひお好みのネックレスを見つけていただけましたら幸いです^^*
さいとう様、早々のメッセージありがとうございます。先ほどピアスはヌードYGと申し上げたのですが、メゾのピアスYGも持っています。メゾの方がつける頻度が多いので、メゾのピアスに合わせるとしたらダイヤの一粒ネックレスでオススメを、覆輪留めと爪留めをそれぞれ1つずつ挙げていただけますか?欲をいえばダイアナとの重ねづけもバランスが良いとなお良しです。よろしくお願い致します。
さいとう様、早々のメッセージありがとうございます。先ほどピアスはヌードYGと申し上げたのですが、メゾのピアスYGも持っています。メゾの方がつける頻度が多いので、メゾのピアスに合わせるとしたらダイヤの一粒ネックレスでオススメを、覆輪留めと爪留めをそれぞれ1つずつ挙げていただけますか?欲をいえばダイアナとの重ねづけもバランスが良いとなお良しです。1本でもつけられて、重ねづけも出来るものをご紹介いただきたいです。よろしくお願い致します。
こんにちは。0.1ct以下の比較が知りたいです!学生向けにお願いします。
0.05ctと0.07ctは違いますか?モデルさんありのお写真で比較したいです。
よろしくお願いします!
ERIKA様
コメントありがとうございます!
スタッフの着用画像をご用意いたしました。こちらのコメントではシステム上掲載ができかるため、
メールでお送りいたしました。どうぞご確認下さいませ。
とにかく肌馴染みが良く、着けているのを忘れてしまうほど、
自然に気取らずお使いただけるのは華奢な【0.05ct】、
比べると“ジュエリーを着けている”上品さもあり、
卒業後にお仕事や少し高級なレストランなど少し“きちんと見られたい”シーンも
より活躍するのは【0.07ct】かとわたくしは思います♪
参考材料の1つとなれば幸いです。
一粒ダイヤネックレスの価格を教えてください。
0.3カラット
プラチナか、K18ホワイトゴールドで爪どめ
エクセレントカット
D〜H
VS2くらい
chi様
こんにちは。
コメントありがとうございます!
一粒ダイヤネックレスの価格についてご案内いたします。
※価格はネックレスのデザインにより異なりますため、ご希望の条件に当てはまる一例としてご紹介をさせていただきます。
デザイン→「0.3ct サーシャ」ネックレス
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=1050
地金→プラチナ
ダイヤモンドルース→【GIA鑑定書付0.3ctup/Excellent/追加オプション】:【11】
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=413
・0.32ct
・エクセレントカット
・Dカラー
・VS2クラス
合計:151,800円/税込み
なお、【GIA鑑定書付0.3ctup/Excellent/追加オプション】の在庫は日々変動いたします。
【11】のルースがお品切れとなる場合もございますことを、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
また、ネックレスのデザインがお決まりでしたら、更に詳しい価格をご案内させていただきます。
もしよろしければ、ご連絡いただけましたら幸いです。
★0.3ct 一粒ダイヤネックレス
https://www.orefice.jp/products/list.php?transactionid=6b215b2cd723811e041333c96dd95a2a5cb6ecd3&mode=search&name=0.3%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9
他にも何かご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
今後ともオレフィーチェをどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。ダイヤではないのですが…。
ルビーのネックレスがほしいと思っていて、メゾとヌードとアテで迷っています。ルビーのネックレスの場合も、こんな方にオススメというのは同じですか?
けーこ様
コメントありがとうございます♪
サイズ感のおすすめとしては一粒ダイヤネックレスQ&Aと
同じ基準でお考えいただいて良いかと思います♪
ヌード&メゾタイプは地金で囲っている分
「アテ」に比べてカジュアルな雰囲気もあり、
「アテ」はよりクラシックなイメージです。
さらりと使いたいなら「ルビーヌード」
ボリューム感も欲しいなら「ルビーメゾ」
肌なじみよくより“ルビー感”を楽しみたいなら「アテ」がおすすめでございます^^
参考の1つとなれば幸いです。
「一粒ダイヤモンドお悩みQ&A~サイズは?年代別おすすめは?」の記事、とても参考になりました。
こちらの記事の
「Q4.年代別のおすすめを教えて!」の30代に出てくるショートカットのモデルさんの雰囲気がとても素敵なので、付けているネックレスが何かを教えていただきたいです。
ダイヤの大きさとカラーも教えていただけると助かります。
きゃお様
コメントありがとうございます!
30代のモデル(白のトップス)が着用している商品は
「キャサリン(0.2ct)」ネックレスのイエローゴールドでございます。
▼「キャサリン」ネックレス
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=401
素のダイヤモンドの輝きをお楽しみいただけるよう、
地金を極力抑えていたツメ留めデザインは、透明感をプラスしてくれるネックレスです。
ぜひご覧ください♪
スタッフおすず
クラウディア、オザリス、ルピナス、ウルティメイトで迷っているため、アドバイスをお願いしたいです。仕事でもつけていければ良いなと思う反面、ctを下げたものを普段使いように購入し、特別な日の輝くためのものにしたい気持ちもあり揺れています。
また、トップ可動型のものとそうじゃないもののメリットデメリットを教えていただきたいです。
こんにちは。コメントありがとうございます!
おかか様は、【0.3ct】の一粒ダイヤモンドネックレスでお悩みとのことでございますね。
「ルピナス」・「クラウディア」・「オザリス」は【爪留め】という方法でダイヤが留められており、地金部分があまり目立たないデザインでございます。
「ウルティメイト」のような【覆輪留め】のデザインと比較いたしますと、よりさりげなくご着用いただけるかと存じます。
おかか様が、「お仕事では、さりげないデザインの方が着用しやすい」ということでしたら、【爪留め】のデザインをお勧めいたします。
おかか様のお仕事の規則にもよるかとは存じますが、公私ともに末永くご愛用いただけるネックレスになるかと存じます^^
つきましては、各ネックレスの特徴を簡単にご案内させていただきます。
◆「ルピナス」ネックレス
他の0.3ctのネックレスに比べ高さがありより多くの光を取り込むデザインです。
極小の爪でダイヤモンドを留めている為、ダイヤモンドの輝きのみをデコルテに乗せるような印象となります。
◆「クラウディア」ネックレス
オーソドックスなセッティングのデザインです。
フォーマルからカジュアルまで幅広い装いにマッチし、飽きが来ず永くお使いいただけるかと存じます。
◆「オザリス」ネックレス
「ルピナス」ネックレス同様に、高さがありより多くの光を取り込むデザインです。
また、こちらは【中通し】タイプでございますので、トップ部分が稼働いたします。
アジャスターを使用される場合や、トップに動きをつけてよりキラキラ感をお楽しみになりたい場合は、「オザリス」がおすすめです。
◆「ウルティメイト」ネックレス
ダイヤモンドの周りを地金で囲ったデザインのため、よりボリューム感を感じていただけます。
特に、普段カジュアルな装いを好む方に人気のデザインです。
こちらも【中通し】タイプでございますので、トップ部分が稼働いたします。
次に、トップが動く【中通し】とトップが固定された【両吊り】の違いをご案内させていただきます。
トップが動く【中通し】のタイプですと、チェーンがV字に近い形にデコルテに乗ります。
動きに合わせてトップが移動するようになっておりますので、人によっては着用される際に引き輪がトップの近くに回ってきてしまう懸念がございます。
トップが固定された【両吊り】のタイプですと、チェーンがU字に近い形にデコルテに乗ります。
着用した際に引き輪がトップの近くに回ってきてしまう心配はございません。
しかしながら、トップの軽いものですとトップごと左右にずれてしまう可能性がございます。
また、アジャスターなどで長さを足される場合は引き輪の部分が少々右側にずれてしまいますので、その点を気にされる方もいらっしゃいます。
なお、デコルテへのチェーンの乗り方(V字またはU字)につきましては、おかか様のお好みでお選びいただけましたら幸いです。
また、ネックレスの回りやすさにはどうしても個人差がございます為、メリット、デメリットも人それぞれというお答えとなります。
(【中通し】の方がトップがずれにくい方と、【両吊り】の方がトップがずれにくい方がいらっしゃいます。)
曖昧な回答となり申し訳ございませんが、あくまでもご検討材料のおひとつとしていただけましたら幸いです。
なお、現在オレフィーチェではテレビ電話接客サービスを行っております。
画面越しとはなりますが、実際に商品をご覧いただけますのでよろしければぜひご利用くださいませ。
★オレフィーチェ テレビ電話接客ご予約ページ
https://wp.orefice.jp/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%8E%A5%E5%AE%A2%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/
おかか様にぴったりの素敵なネックレスが見つかりますことをお祈りしております。
それでは、引き続きご検討いただけましたら幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
オレフィーチェスタッフより
30歳になり、職場でもいつもつけられるようなスキンジュエリーを探しています。どのデザインもとてもステキで悩んでしまいます。石も留め具もあまり主張しないものがいいです。覆輪どめトップ3の中ではメゾ、爪どめトップ3の中ではキャサリンが好みです。ミオ、ラウラも気になります。オススメのデザイン、色味があれば教えてください。
CK様
コメントありがとうございます。
当店では「メゾ」のような地金のフレームでダイヤを囲んだデザインは特に人気がございますが、
CK様の石も【留め具もあまり主張しないもの】というご希望でしたら、
「キャサリン」のような爪どめデザインがおすすめでございます。
輝きだけが肌の上にのっているような繊細な印象ですので、お仕事中も活躍するかと思います。
ミオ・ラウラに関しては、「メゾ」と同様にフレーム(留め)も含めて楽しむようなデザインになります。
特にラウラは0.15ctのct数以上にトップが大きく見えるため存在感がございます。
その点では、ワンサイズ小さい0.1ctのミオの方がさらりと着けられるかと思います♪
「キャサリン」と「ミオ」で比較した場合は、
「キャサリン」はネックレスとしての主張より“自分自身”に上品な雰囲気を与えてくれるデザイン、
「ミオ」はファッションのコーデの一部になる、小粒のダイヤネックレスの主張があるデザインといった印象です。
また、こちらはわたくしの主観にはなりますが、
今後40代、50代・・とご年齢を重ねていく中で変わらずスキンジュエリーとしてご愛用いただくようであれば、
ctのボリュームなどを考慮しても「キャサリン」がおすすめでございます^^
色見に関しては、お好みが大きいかと思いますが、
カジュアルにもフォーマルにもあわせやすいのは一番人気イエローでございます。
参考材料の1つとなれば幸いです。CK様にとっての理想の1本に出会えますように。
丁寧に教えてくださりありがとうございます。重ねて質問すみません。
キャサリンは裏面から見ても可愛くデザインされていて、とても好きです。フォーマルなシーンでも使いやすそうです。ただ、初めての一粒ダイヤで、予算から考えても0.1〜0.15ctと考えていました。近いデザインでオススメはありますか?
夏でも冬のニットの上からでもつけられるように、スライドアジャスターで40〜45cmに調整したいと考えています。このようなチェーンに変更は可能ですか?
また、これまでアズキチェーンしかつけてきたことがなかったのですが、長く使うことを考えるとベネチアンチェーンもありかなと思い始めました。こちらで取り扱いはありますか?
CK様
お返事ありがとうございます^^
でしたらキャサリン(0.2ct)と同じ6本爪の「メアリー(0.15ct)」がございます♪
●「メアリー(0.15ct)」
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=517
ダイヤの大きさがキャサリンよりも一回り小さくなるので、より一層“着けているのが当たり前”となるナチュラルなサイズ感でございます。
また、6本爪には0.1ctタイプもございますが、爪留めは地金で囲う覆輪タイプに比べてダイヤのサイズ感も自然なものなので、
わたくしの主観ではございますが、今後お歳を重ねていく中でも使い勝手が良い「メアリー(0.15ct)」以上のctの方がおすすめでございます。
●「サラ(0.1ct)」
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=520
——————-
【スライドアジャスターチェーンへの変更】
カスタマイズは可能ではございますが、あまりおすすめではございません。
理由としては、ご紹介いたしましたキャサリンなど6本爪のデザインは、チェーンにトップが固定されているデザインでございます。
固定タイプのデザインは、スライドアジャスターでチェーンを絞って長さを調節した時(例えば45cmを40cmで使う時)にトップが横にずれてしまいやすくなってしまいます。
またトップが中央に来た時に、留め具が肩側に出てしまったりもします。
もし冬場に一時的に長めでお使いいただきたいようであれば、取り外し可能なアジャスターパーツをご提案いたします♪
●「アジャスターチェーン(※単品購入不可 ネックレス購入時のみの販売です)」
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=946
もし、スライドタイプを優先してご検討いただきたいようであれば、下記のようなトップが可動するデザインでの製作をおすすめいたします。
●「ジーン(0.15ct)」
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=516
●「ステラ(0.1ct)」
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=519
※0.1〜0.15ctの6本爪で可動するデザインのご用意はございません。
——————-
【ベネチアンチェーンへのカスタマイズ】
こちらはカスタマイズでの取り扱いはございません。チェーンの印象をはっきりさせた物がご希望でしたら、同じカットアズキチェーンでの<チェーン幅アップ>していただきますと、
チェーンの存在感が強くなり、全体的にボリューム感が出ますよ♪
●0.8⇒1.1mmチェーン
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=806
こんにちは。
ラウラネックレスのチェーンの長さ調節について教えてください。
40センチだと(私には)ちょっと短いように感じるので長さの変更を考えています。
スライドアジャスターチェーンとアジャスターチェーンどちらかになると思うのですが、両吊りタイプはアジャスターには向かないのでしょうか?
新しいコメントをメールで通知するところのチェックを忘れてしまったので再度送信させていただきます。
チャコまー様
コメントありがとうございます。
まず長さの変更の方法は2種ございます。
①カスタマイズでネックレス全体のチェーン長さを足してしまう。
・0.8mmチェーン長さカスタマイズ
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=164
・0.8mmチェーン長さカスタマイズ(スライドタイプ)
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=893
②他のチェーンにも付けられる着脱可能のアジャスターチェーンをパーツで購入
・アジャスターチェーン(3cm)
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=945
・アジャスターチェーン(5cm)
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=946
・スライドアジャスターチェーン(10cm)
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=944
今回40cmが少し短いということで、40cmの長さではあまり使わないようであれば、
①のチェーン自体のカスタマイズがおすすめでございます。
スライドタイプやスライドアジャスターチェーン(パーツ)については、
両吊りデザインの場合、5cmほど調節してしまうと
トップが左右にずれてしまったり、留め具が前に出てしまったりするため、
おすすめいたしかねます。
なお、当店のネックレスは基本的には、
全長の【-3cm位置】に固定のアジャスターカンがついております。
そのため通常仕様の40cmの場合、37cmでもお使いいただけます。
①の方法で、例えば全体の長さを【全長45cm】にした場合、
-3cmの【全長42cm】でもお使いいただけます。
スライドタイプにせずとも、2つの長さでお使いいただけますよ♪
ご不明点がございましたら、またお気軽にコメントいただければ幸いです。
suzuki(おすず)
返信ありがとうございます。
ラウラネックレス 0.3ct ですが、チェーンの長さをカスタマイズできますか?また、スライドタイプも対応は可能ですか?
チャコまー様
「ラウラ(0.3ct)」ネックレスのチェーン長さカスタマイズも可能でございます。
またジャストも、スライドタイプもどちらも可能でございます♪
こちらの商品は1.1mmチェーン幅のため、
下記のぺージURLよりカスタマイズを承っております。
●チェーン長さアップ(ジャストタイプ)
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=502
●チェーン長さアップ(スライドタイプ)
>>https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=810
ご希望の際は、商品と一緒にカートに入れてご注文下さいませ^^
何度もメールしてしまいすみません。
チェーンをカスタマイズしようと思います。
スライドタイプで45センチにして、例えば3センチ程短くした場合でもトップがずれたり留め具が前に出てきたりするのでしょうか?
やはりスライドタイプにはせず、最初から45センチに長さを決めておいた方が良いのでしょうか?
チャコまー様
コメントありがとうございます♪
首の太さなどにもより個人差がございますので断言はできかねますが、
5cmしぼったほどではございませんが、真後ろにあった留め具が片側には来ると思います。
わたくし個人の意見ではございますが、トップがずれたり留め具が前に出てしまうことを懸念されるようでしたら、
カスタマイズでネックレス全体のチェーン長さを45cmジャスト仕様で作ってしまう方が気兼ねなくお使いいただけるかとは思います。
たくさんの質問にも関わらず一つ一つ丁寧な返信をありがとうございました。
いただいたアドバイスでオーダーしようと思います。
ありがとうございました。
初めまして。
1粒ダイヤモンドのネックレスを探しております。
デザインはピコがかわいらしく気になったのですか、①トップが固定されてないもの ②できるだけダイヤだけが浮いているように見える様なデザイン を希望しています。
その2点で考え、ミオかレオかな、と思ったのですが、0.15カラット以上はほしいかな・・・と思い、また悩みが増えてしまいました。
たくさん要望ばかりで申し訳ありませんが、3点をふまえて、おすすめの商品はどちらになりますでしょうか。
SS様
コメントありがとうございます!
ご希望に叶うデザインについて、ご案内いたします。
————
まず、②“ダイヤだけが浮いているようなデザイン”について、
こちらは素肌にダイヤだけが輝いているようなスキンジュエリー感という
認識でお間違いないでしょうか?
ピコやレオなどの、ダイヤを地金で囲んでいるフクリンデザインは、地金の主張もございます。
ダイヤのサイズ感が大きく見えるなどのメリットがございますが、
②の条件でいうと、ダイヤを遮るものが少ない【爪留め】デザインがよりおすすめでございます。
さらに0.15ctのサイズ感も踏まえて、下記の商品をご提案いたします。
●「ジーン」ネックレス(爪留めデザイン)
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=516
また、SS様は「ピコ」がお好みということでしたので、
同フクリン(覆輪)デザインの中から①②の条件で考えますと、
わたくしも「ミオ」が1番イメージに近いかと思います♪
丸みのあるデザインは、とても肌馴染みの良いネックレスでございます。
なお、ご希望いただいた【0.15ctup】で①②に添えるフクリンデザインはご用意がないため、
近い商品を探してまいりました。
こちらも参考の1つとなれば幸いです^^
●「オルフェ」ネックレス
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=833
フクリン、爪留めの良いところどりのネックレス。
自然なデザインは、シーンを選ばずどんな時もお着けいただけます。
●「ラウラ」ネックレス
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=1060
地金も主張しておりますが、「ミオ」のように、抜け感のあるデザインのため、
ダイヤ本来の輝きと、地金の上質さどちらもお楽しみいただけます。
SS様にとってのお気に入りの1本となる
素敵な一粒ダイヤネックレスが見つかることを願っております。
おすず(suzuki)
ご返信ありがとうございました!
ジーンネックレスが、一番条件を満たしている様に思いましたが、ラウラネックレスもとても気になりました。
実際にショップに伺う事ができない為、なかなか決め兼ねますが、頂いたアドバイスを参考に考えたいと思います。
分かりやすい丁寧なアドバイスを、ありがとうございました!
SS様
ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございます!
ラウラネックレスもお気に召していただけたとのこと
嬉しく感じております。
実物を見れないネットショップでのお買物は不安が多いですよね。
また何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ!^^
引き続きオレフィーチェを宜しくお願いいたします♪
おすず(suzuki)
爪留め、0.3カラットのサーシャとルピナスで迷っております。
地金はプラチナです。
台座の高さはルピナスの方が高いように見受けられ、つけた時にトップが浮いて大きく見えるように感じます。
サーシャは台座に高さはないものの、台座自体がしっかりと作られているように見受けられ、トップが大きく見えるように感じます。
より、光を取り込んでダイヤが目立つのはどちらでしょうか?
ちなみに覆輪の0.3カラットは所有しており、今回はじめての爪留めタイプを検討しております。
また、スライドアジャスターをカスタマイズした場合、45センチ以下には留められないのでしょうか?
アドバイスのほど、宜しくお願い致します。
新しいコメントをメールで通知にチェックを忘れてしまいましたので再度コメント付けされていただきます。
suzy様
コメントありがとうございます!
●見え方の違いについて●
お考えの通り、台座に高さをとり光が各方向から入ってくること、
また、ダイヤを支えるツメを極限まで小さくしたデザインのため、
わたくしの主観ではございますが、
輝きに関しては爪留めシリーズの中でも、
1番「ルピナス」が繊細に輝くデザインだと感じます。
ただ、サイズ感に関しては台座がしっかりしている分、
サーシャの方が大きく見えます。
そのため、ダイヤ本来の素材感を楽しみたいなら「ルピナス」、
爪留めでもトップの主張も欲しいなら「サーシャ」が
おすすめでございます。
●スライドアジャスターについて●
長さを自由に調節できるので、お好きな位置でお留いただけます。
そのため、45cm以下でもお使いいただけます。
しかしながら、「ルピナス」も「サーシャ」も、
ダイヤをチェーンに固定している両吊りタイプなので、
5cm以上の調節する場合は、本来首の後ろにくる留め具が、
前に出て来てしまうため、両吊りタイプのアジャスター仕様は、
あまりおすすめではございません。
参考になりましたら幸いです^^
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
台座の高さ、台座の作り、アドバイスを参考にさせて頂きましたところ、オザリスも候補にと考えはじめております。
台座の高さもあり、爪の地金もしっかりしているように感じます。
また、両吊りではないのでトップが稼働するのも良いかと思っています。
そこで、オザリスにアジャスターをつけた場合、後ろの留め具が前に回ってきてしまうことはありますでしょうか?
また、長さUPをして42センチにした場合、通常40センチで37センチ部分にあるマルカンは42センチにした場合はどこにマルカンが付くのでしょうか?
プレゼントとして考えています。見た感じはキレイかカワイイかで言ったらカワイイ系だと思います。年齢は20歳で、普段アクセサリーをする事がほとんどありません。見たことがあるのはシルバーのイヤリングです。
悩んでいるのは、YGかPGどちらが合いますか?
覆輪と爪でも悩んでます。
玉森様
コメントありがとうございます!
また大切な贈り物にご検討いただけておりますこと、とても嬉しく思います。
お伺いしたお話から、わたくしの主観ではございますが、
カラーは【YG】、デザインは当店でも一番人気の【覆輪】デザインが
特におすすめでございます。
【YG】はどんなカラーとも相性が良いので、
お手持ちのシルバーイヤリングやお洋服にも
合わせやすい万能カラーでございます。
また、お相手様は20歳ということで、
これから沢山のお洒落をしたい日や、
身だしなみを気を付けないといけない日が
訪れるかと思います。
今はまだ、あまりアクセサリーを着けていないということなので、
どんなシーンでも、お相手様の”味方”になってくれる、
使い勝手の良い【覆輪】デザインのようなネックレスが1つあると、
本当に今後長くお使いいただけるかと思います^^
お好み次第でございますが、参考の1つとなれば幸いです。
また何かご不明点やお困りのことがございましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
suzuki(おすず)
一粒ダイヤのネックレスを新しくほしくて、探しているのですが、ミオというデザインは、0.15カラットや0.2カラットのものはないのでしょうか?
大西様
コメントありがとうございます!
ご希望いただきました「ミオ」は、現在0.1ctのみのご用意となっております。
わたくしの主観ではございますが、「ミオ」に一番近いデザインですと
「ラウラ」ネックレスがおすすめでございます。
●0.15ct
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=1060
●0.2ct
https://www.orefice.jp/products/detail.php?product_id=1293
「ミオ」、「ラウラ」はどちらも地金のツメがダイヤを抱きしめるように留めているデザインで、
地金でダイヤを1周囲む人気のフクリンタイプと、
地金の爪でダイヤの端を留めるシンプルなツメ留めの、2つの良さを持っております♪
「ミオ」のサイズ展開についてご希望にそえず心苦しい限りでございますが、
こちらも参考材料の1つとなれば幸いです^^
大西様の毎日をより一層輝かせるような、素敵な1本に出会えることを願っております。
おすず(suzuki)
ピアスのキャッチのみ購入は可能でしょうか?その場合おいくらですか?k18のピアスを使っています。
森様
コメントありがとうございます。
ピアスキャッチのみの購入ももちろん可能でございます。
●シリコンキャッチ 770円(税込み)※留め具はK18
●K18地金キャッチ 1100円(税込み)
※サイト検索より「キャッチ」で検索いただくと出てきます。
ぜひご利用下さいませ。