こんにちは。
秋と言えば・・いもくりかぼちゃ。
ハロウィーンと楽しいこと・おいしい物がたくさんありますね
この時期は、つい羽目を外してしまいそうなhasegawaです。
今回は芸術の秋ということで
最近はまっている『ハーバリウム作り』をご紹介します。
皆様、ハーバリウムはご存知ですか・・?
簡単に説明すると、お花をぎゅっと瓶に閉じ込めたもの。
お花の美しさが長く楽しめるので、インテリアとしても人気ですね。
このハーバリウム、飾るだけではなく、作っても楽しいんですよ!
(作るのにはまりすぎて我が家はハーバリウムまみれ・・笑)
今回はオレフィーチェらしい、2つの作品を作ってみました!
初級編:【宝石のハーバリウム】
このお話が来たときは9月だったのでイメージは「9月の宝石 サファイア 」
まず、作る前に一番大事なのが瓶の消毒!
買ってきた瓶を一度洗剤で洗って、カビキラーして消毒します(遮熱沸騰でも可)
このひと手間が長持ちの秘訣です ^ ^
瓶をよく乾燥させている間に、サファイアをイメージしてドライフラワーを選びます。
ちょっとした花束を作って、いらない部分はバッサリ切ってしまいます。
ドライフラワーは意外と丈夫で、ピンセットできゅっと押し込んでもお花が崩れることがないので
思い切って突っ込んで大丈夫です◎
いつもはお花だけなのですが・・宝石をイメージするならばキラキラ感は外せないと思い
用意したのはビーズとパウダーラメ。
お好みのバランスでお花とビーズ達を入れたら、ついに!オイル登場です。惜しげもなく使いましょう。
出来るだけ空気が入らない方が見栄えがキレイなので瓶の口ギリギリまでオイルを入れます。
←before after→
空気抜きの為、しばらく蓋をしないまま置き、プチプチとした空気泡がなくなってきたら完成です!
ふたを閉めて玄関やリビングなどいろんなところに飾ってみてください
瓶のふたにリボンなど巻いてプレゼントするのもベストです!
上級編:【『OREFICE』ハーバリウム】
宙に浮かぶ、お花で作った『OREFICE』
ハーバリウムでは、なんと瓶の真ん中にお花を浮かすというマジック的なこともできるのです。
早速『OREFICE』という文字を浮かせてみたいと思います!
100円均一にも売っている「プラ版」という透明な板を瓶に入れます!
プラ版は瓶の直径よりも横幅は小さく切らないと丸めて入れたときに引っかかってしまいます。
この微調整がとても難く、瓶の内径にあわせて3.5cmで切ってみました。
白い紙にプラ版のサイズにあわせて『OREFICE』の文字を書いて、
カスミソウをチョキチョキ・・。一つ一つ瞬間接着剤で留めています。
よーく乾燥させて・・ちょっとずつプラ版をカーブさせて瓶の中へ・・!
そして前回同様惜しげもなくオイルを入れてみると・・驚いたことに!作った文字の倍くらいは大きく見えるんです!
瓶のカーブと光の屈折が関係しているのでしょうか・・?
ハートや記号で作る時には少し縦長にすると綺麗な形になるかもしれません♪
いかがでしたか?
季節毎にお花を変えたり、ドライフルーツやまつぼっくり、貝殻などを入れても楽しいかもしれませんね!
初めて作った時はいい感じにお花を入れてもオイルを入れると浮いてしまって、
あら?イメージと違う・・なんてこともありましたが
それも味の一つ。芸術はそんなに簡単にいかないものですね~
こちらで紹介させていただいた2本、素人ながら実際に店舗に飾っていただきました・・。
どこに飾ってあるか、機会があったら見てみてくださいね!
これから色鮮やかなお花たちも身をひそめる、寒い寒い冬がやってきます。
そんな時にパッと明るくなれるようなハーバリウム、是非作ってみてください。
ジュエリーの秋、最後の更新は【明日10/19(金)】
公式Instagramにて更新予定です!お楽しみに~!