fbpx
ONLINE SHOP

オレフィーチェ

  • フォトギャラリー
  • 読み物カテゴリー
    • スタッフブログ
    • 商品開発の小話
    • 特集記事
  • 青山のお店
  • オレフィーチェについて
    • ブランドコンセプト
    • オレフィーチェのものづくり
    • 品質について
  • MENU
  • HOME
  • ONLINE
    SHOP

ジュエリー工房オレフィーチェ

フォトギャラリー

読み物カテゴリー

  • スタッフブログ
  • 商品開発の小話
  • 特集記事

オレフィーチェについて

  • オレフィーチェのものづくり
  • ブランドコンセプト
  • 品質について
  • プレスリリース
  • 企業情報
  • リクルート

『行動すれば、可能性はまだまだ無限大』ゼロトレ インストラクター 輝く人へインタビュー vol.2

第2章:

 『行動すれば、何でもできる』に気づいたNYでの経験

 

― 体系を改善し、体の不調を解消できるマンハッタンで生まれたトレーニング方法”ゼロトレ”。このゼロトレについて、江國さんは初めからご存知だったのですか?

いえ、最初は知りませんでした。

知ったきっかけは劇団にいた時、毎日同じことを繰り返ししていたので、体のバランスがすごく乱れてしまっていて。例えば、振り付けに右のターンがあれば、ずっと右のターンだけを繰り返していく感じです。心の面でも休まらず、やめるきっかけになったのは自分の体調の変化ですね。

 

― とてもハードな毎日に、心も体も疲れがでてしまったのですね・・。どのように立ち直ったのですか?

その頃は、自分に自信がどんどんなくなっていたので、このままではいけないと思い、自分で自分の体を治すために体のケアの事を勉強したくて、そこで体と心をどちらも整えることが出来るヨガを始めました。

やっているうちにヨガの資格を取ってみようと思い、せっかくなら行ってみたかったニューヨークでヨガの資格をとろう!と思って検索したら、現在働いているゼロトレの会社Body Tone New Yorkが見つかりました。

 

― 凄い行動力!(笑)まさに小さい頃から変わらない、好きなことへのパワーですね!

その会社に石村友見さんを見かけて、この方が同じく劇団四季出身ということを知りました。

そこで初めて「ゼロトレ」という存在に出会ったんです。

 

 

― 「ゼロトレ」とは、具体的にどのようなトレーニングなのですか?

ゼロトレとは縮んでしまった5つの部位(首、肩、背中、腰、足の指)の筋肉の縮みを緩めて、本来の位置(=ゼロポジション)に戻していくトレーニングのことを言います。

体の5つの部位が縮んでしまうと、本来の私たちの姿勢から外れてきてしまって、そこに重さがかかってきたり関節が縮んでしまったりして肩こりなどの不調が生まれるんです。この縮みを緩めてあげることで、姿勢が元の位置に戻りやすくなり、そうすると積み木がきれいに積み重なったような姿勢に戻ります。これが「ゼロポジション」です。

このゼロポジションに戻してあげることで、その縮んだ部分にかかっていた重さがなくなるので、体の不調がなくなっていきます。

同時に、ゼロポジションで立つことで体の前面、後面の筋肉を均等に使って立つことができる→お腹の力を使って立つことが出来るので、立っているだけで脂肪燃焼効果がある、というトレーニングです。

 

詳しくはこちらから>>

 

― 江國さんはどんな活動をされていらっしゃるんですか?

普段はゼロトレマスターインストラクターとして、原宿のスタジオでレッスンを担当しております。
その他ですと、代表の石村の雑誌、テレビの監修や、ナレーションなどマルチに活動しています。また、ニューヨーク・ヨガという音楽を使って流れるように動くヨガを教えたりもしています。

普段のヨガではポーズをとって止まることが多いですが、このヨガは一つの音楽を使って、そのテーマに合わせてヨガのポーズを振り付けみたいに取り入れて、エンターテイメントのようなヨガになっているので、お客様も曲があるだけで体が自然とポーズを取れていて、結果脂肪燃焼につながっています。

 

― 確かに音楽に乗せて体を動かすのは楽しくなりますよね!私も続けられそうです(笑) また、ニューヨークに資格を取りに行ったとの事ですが、資格以外でやりたいことはできましたか?

やりたいことは全部やりました!(笑) ヨガの資格がメインなのですが、それだけじゃもったいないと思って、悔いの残らないように、ダンススタジオに行って色んな先生に学んでみたり、ヨガのレッスンを受けたり、ミュージカルがブロードウェイは盛んなので見たい作品を片っ端からみたり、オーディションとかも受けてました(笑)

あとは好きなインスタグラマーのカメラマンの人に連絡してみて、写真を撮ってもらったりしました。

 

― インスタグラムに載っていた写真ですよね。ご自身でインスタグラムから調べて、連絡したという感じですか?

前からすごくいい写真を撮るなと思っていた人がニューヨークにいて、現地についてからその人にインスタグラムのダイレクトメールで簡単な英語で連絡したら、『Sure!I can . 』と返信が来て、踊っている写真を撮ってもらいました。

 

▲こちらがその写真。江國さんのしなやかでありつつも芯のある力強さを感じます。

 

なので、すべて行動すれば何でもできるなと思って、全部行動していこうと心掛けました。

 

― それってとても素敵な事だと思います。私の場合、30歳位から江國さんのように“行動は大事”という考えになったように思います。今までは受け身の性格で、誰かがやってくれるのを待っていたタイプだったんです。

でも、行動しないと自分のなりたいようにならないという壁にぶち当たり、そこから「考えるよりも行動だ!」っていう考えになって。

なので、江國さんの“行動しなきゃ”とか、“やりたいことは全部やる”という考えに、すごく共感しました。行動して、考えて、を繰り返していくのが人生なんだなって最近は思うようになりました。

 

本当に私も、そう思います。行動しないと何も始まらないし、何も変わらないので。行動した人にしかみえないものってあるじゃないですか。だから勇気をもってとにかく行動に移してほしい、一歩踏み出してほしいと思います。

 

Pages: 1 2 3 4

ABOUT OREFICE

BRAND CONCEPTいつだって、この輝きはあなたの味方

QUALITY熟練の職人技とGIA認可鑑定士が守る、高い品質

PROCESS企画・材料仕入れ・製造・販売までを自社で行います

SHOP東京、南青山の一角に実店舗がございます

PAGE TOP

CONTENS

  • フォトギャラリー
  • スタッフブログ「青山だより」
  • 商品開発の小話
  • 特集記事

ABOUT OREFICE

  • ブランドコンセプト
  • 品質について
  • オレフィーチェのものづくり
  • 青山のお店
  • プレスリリース
  • 企業情報
  • リクルート
  • お問い合わせ

SNS

FOLLOW US

  • icon_facebook
  • icon_instagram
  • icon_twitter

Copyright © 2025 Jewelry Atelier OreficeCo., Ltd.