fbpx
ONLINE SHOP

オレフィーチェ

  • フォトギャラリー
  • 読み物カテゴリー
    • スタッフブログ
    • 商品開発の小話
    • 特集記事
  • 青山のお店
  • オレフィーチェについて
    • ブランドコンセプト
    • オレフィーチェのものづくり
    • 品質について
  • MENU
  • HOME
  • ONLINE
    SHOP

ジュエリー工房オレフィーチェ

フォトギャラリー

読み物カテゴリー

  • スタッフブログ
  • 商品開発の小話
  • 特集記事

オレフィーチェについて

  • オレフィーチェのものづくり
  • ブランドコンセプト
  • 品質について
  • プレスリリース
  • 企業情報
  • リクルート

『行動すれば、可能性はまだまだ無限大』ゼロトレ インストラクター 輝く人へインタビュー vol.2

 

“多様な日常”を探るべく始まった「輝く人にインタビュー」

 

2020年3月頃から本格的に日本でもコロナウイルスが広がり、ほとんどの人がマスクを着ける事が習慣となり、2019年と比べるとガラッと生活が変わりました。仕事の環境が変わった方も多いいと思います。

 

第二回目は、劇団四季のミュージカル俳優として活躍後、自身の体のバランスやライフスタイルを見直し、現在”ゼロトレ”というトレーニングのインストラクターである江國冴香さんにお話しを伺いました。

 

江國さん自身も、コロナウイルスにより仕事の仕方が大きく変わった1人。しかし、マイナスなことばかりではなく、このコロナウイルスがきっかけで出会えたご縁もあったそうです。では、早速ご紹介したいと思います。

 

<Shining person> Profile

 

江國 冴香(えくに さえか)(30歳)

株式会社Body Tone New Yorkに所属

ゼロトレ マスターインストラクター、ヨガ講師

7年間、劇団四季の舞台に立ち続け、

自分に厳しいストイックな生活をしていた。

生活を見直し、ヨガの資格を取ることをきっかけに

ゼロトレの代表と出会い、人生が大きく転換した。

好きな事:ダンス、人と話すこと

癒し:家族との時間

⇒Instagramアカウントはこちら

 



 

 

<インタビュアー担当スタッフ>

企画 えとう

 

●●だったことからジュエリーに興味を持ち、オレフィーチェに入社。お客様からのお問い合わせや注文に関わるカスタマーサポートを●年経験。チームリーダーを2年間担う。

オレフィーチェで新しいことに挑戦したいという想いから、今年2020年企画チームに異動。

インスタライブなど、“やりたい”と思った企画を実現する事の難しさや労力を痛感しながらも、日々奮闘中。

好きな事:●●●、癒し:●●●

青:えとう 黒:江國さん

 

― 江國さんは劇団四季で活躍されていたんですよね。幼少時代、劇団四季時代、そしてゼロトレとの出会い、現在の活動など、沢山お話を伺いたいと思っています。本日はよろしくお願いいたします。

先日インスタを拝見させていただきましたのですが、江國さんの体の柔らかさに衝撃を受けました!何歳から踊りを始めたんですか?

3歳からクラシックバレエを習っていました。中学1年生まではバレリーナになりたいと思っていて。

 

▲実際の江國さんの写真。しなやかなおみ足が、天高く上がる1枚。

 

―本格的にバレエをやっていたんですね。小さい頃はどんな性格でしたか?

小さい頃から好きな事しかできない性格で、好きなことが躍ることでした。それからだんだん、ただ踊るだけでなく人前で表現することが好きになっていきました。

バレリーナになりたいと思っていましたが、バレエは体の骨格でプロになれるかなれないかが決まってしまう程、骨格が重要な世界で、自分の骨格ではプロに行けないと自分でわかって。それでバレリーナになることは諦めました。

 

―バレエの世界も厳しそうですよね。バレエ以外に部活はやってましたか?

中学から高校まで一貫して、バトントワリングをやっていました。団体競技で全国大会にも行ったりもしたので、忍耐力はその時から鍛えられましたね(笑)

 

第一章:

始まりは修学旅行の時に観たライオンキング。そして初舞台も…

 

―ミュージカルとはいつ出会ったんですか?

高校2年生の修学旅行で、初めて劇団四季のライオンキングを観て、もうこれしかないと思って、『絶対に劇団四季に入って舞台にたつんだ』と決めて、その道に進んでいきました。どうしても、という強い意志のエネルギーだけで進んできた感じがします。

 

―ライオンキングが運命の出会いだったんですね。

そうですね、今でもあの時の感覚を覚えています。

 

― 劇団四季に実際に入ったのはいつですか?

ミュージカルのスクールに3年通って、3回受けてやっと受かったので、21歳の時ですね。

 

― 皆さんスクールに通ってから入るものなんですか?

ほんとバラバラです。ダンスやスクールに入ったりを何もしてなくても受かる人もいるし(笑)

私はバレエしかやっていなかったので、劇団四季に入るために、『これだけではダメだ』と思って、ジャズダンスとか歌とか基礎を学びにスクールに入りました。

 

― 劇団に入ってからは、どうでしたか?

入ってからも大変でしたね。バレエだけできてもダメで、踊りも歌もお芝居も全部できないといけないんです。

最初は研究生で入って、その後劇団員になる試験に受けてやっと劇団員になれます。でも、作品のオーディションとかを自分で受けに行って、自分から役をつかんだりしないといけないので。常に前に進んでいないと劇団員としていられないような環境にいました。

― それは過酷ですね。江國さんは何年間劇団にいたんですか?また、年間どのくらいの本数の舞台を立たれていたんですか?

劇団四季は7年間ですね。一番多かった時期は、1年間で280公演くらい出てましたね。一日に二回公演もしてましたし。

― 1年で280公演!?すごい数ですね!

 

 

― 劇団四季時代の一番の思い出はなんですか?

初舞台で22歳の時ですね。初舞台は研究生時代なんですが、入るきっかけになったライオンキングの作品で出演することができました。

報われた気持ちでこれ以上ない幸せを感じたと同時に、ここから始まるんだという覚悟が芽生えた舞台でした。

 

― 劇団四季時代、大変だったことは何ですか?たくさんあるとは思うんですが…

一つ目は体調管理ですね…日々体調管理には敏感になっていました。とにかく休めない、舞台に穴をあけれないというプレッシャーを抱えながら7年間活動していました。体調面も、精神面も結構大変でしたね。

二つ目は、沢山の人から色々なアドバイスをもらって。でもアドバイスの内容もさまざまで、どのアドバイスをチョイスしていいかわからず、いっぱいいっぱいで最初は大変でした。それもあって自分で自分の評価をすごく下げていたので、劇団四季にいたときは常に自分に自信がなかったんです。

そんな私でしたが、カーテンコールで拍手をもらうたび、すごく喜びを感じていました。辛いことも大変なこともありましたが、好きなことを仕事にできているから、”仕事”って思わなかったですね。辛いことがあっても好きな事だから頑張れたし、もちろん今でも”ミュージカル俳優”という職業が好きです。

きっとこれからもずっと大好きな職業です。

 

Pages: 1 2 3 4

ABOUT OREFICE

BRAND CONCEPTいつだって、この輝きはあなたの味方

QUALITY熟練の職人技とGIA認可鑑定士が守る、高い品質

PROCESS企画・材料仕入れ・製造・販売までを自社で行います

SHOP東京、南青山の一角に実店舗がございます

PAGE TOP

CONTENS

  • フォトギャラリー
  • スタッフブログ「青山だより」
  • 商品開発の小話
  • 特集記事

ABOUT OREFICE

  • ブランドコンセプト
  • 品質について
  • オレフィーチェのものづくり
  • 青山のお店
  • プレスリリース
  • 企業情報
  • リクルート
  • お問い合わせ

SNS

FOLLOW US

  • icon_facebook
  • icon_instagram
  • icon_twitter

Copyright © 2025 Jewelry Atelier OreficeCo., Ltd.